施工管理つらいな・・・
現場監督辞めたいです・・・
でも何から始めればいいのかわかりません。
こんな悩みに答えます。
- 【施工管理を辞める】転職先の決め方!会社辞めたいと思ったら取る行動3選!
- 辞めたい理由を明確にする
- 辞めた後の理想の生活スタイルを明確にする
- 転職のプロに相談する
- 施工管理を辞めたいと思っている人
- 施工管理を辞めた後のプランが決められない人
この記事を書いている人
設備施工管理歴8年目。1年目から2カ月休みなし残業時間200時間を経験。私自身も経験した『つらい』をなくすため、施工管理・現場監督のための転職先紹介をしています!
では解説していきます。
【施工管理を辞める】転職先の決め方!会社辞めたいと思ったら取る行動3選!

現場監督辞めたいけど転職先も決まってないし、どうやって決めていくのが普通なの?
転職について考え始めたら取る行動は・・・
- 辞めたい理由を明確にする
- 辞めた後のプランを明確にする
- 転職のプロに相談する
最低限この3つを実践してみよう!
働きながら、この3つを実践してみて本当に転職したいと思ったら転職を決意して下さい。転職活動をイメージしないまま、先に仕事を辞めてしまうと、収入がない期間をいたずらに増やしてしまうだけになります。
この3つだけなら忙しい施工管理の方にもできると思いますので、今の生活を抜け出したいと思う、そこの『あなた』。この3つは騙されたと思って是非試してみて下さい。
辞めたい理由を明確にする
仕事がつらくて、最近辞めたいと思い始めました・・・
仕事辞めたいと思ったら辞めたい理由を紙に書きだして下さい!紙に書くことで自分の思考がスッキリします。
施工管理という職業は日々の残業や人間関係から、かなりストレスがかかる職業です。そのため、冷静になって今後の自分自身の将来についても考えることができない状態にもなります。
そして、本当に辞めてしまってもいいのか、でも仕事はつらい、、、
考えることは負の感情だけになってしまいます。こんなことでは、仕事だけではなく私生活にも悪影響を与えてしまいます。私の場合も、忙しさから私生活で当時お付き合いしていた方にきつく当たってしまいがちで、思いやりのない接し方をしてしまうなど、私生活まで心に余裕のない生活をしていました。
施工管理を辞めたいと思ったら、一度冷静になって『なぜ辞めたいのか』を考え、その後の行動につなげていきましょう!
本当につらいと思ったら・・・
まず、友人や家族に相談してみましょう!相談しにくい場合もあるでしょうから誰もいなければ私でも大歓迎です。
1人で悩んでしまって、心身ともに病んでしまった方(同期や先輩)を何人も見てきました。その中には亡くなられた方さえいます・・・
自分が抱えている悩みを話すことで気持ちが楽になる場合もあります。どうか、1人で悩まないように!
辞めた後の理想の生活スタイルを明確にする
もし辞めてしまったら、その後どうなってしまうかが心配です・・・
辞めた後の理想の生活スタイルを紙に書き出してください。
辞めた後は定時退社している、休日は土日お出かけできる、帰宅後は自分の趣味に没頭できる時間があるなど・・・
施工管理という職業は、、、
- 長時間労働で何もできない、
- 平日は帰宅が深夜
- 土曜出勤は当たり前
- 日曜出勤もありなんて珍しくない
しかし、施工管理という職業を辞めてしまえば、平日の多少の残業はあるかもしれませんが、日を跨いで帰宅することはないですし、土日休みなしなんてこともないでしょう!
つまり、自由な時間を確保することができます。こうして空いた時間で今まで失っていた自由を取り戻し、やりたいことを想像してみましょう!空いた時間で副業するのも良し、ジムに通って健康的に過ごすのもいいですよね💡
- 自由な時間の確保
- ストレスフリー
- 健康的な生活
しかし、ここで、、、
辞めたい理由を書き出しました。転職後の理想の生活スタイルも書き出しました。
でも、どうやって転職先を探すかわかりません・・・
施工管理をしていて、時間がない、こんなあなたにこそオススメしたいものがあります。
それは【無料】転職のプロに相談できる転職エージェントというサービスです。
転職のプロに相談する
転職したいって決意したけど、そもそも転職活動に費やせる時間ないです・・・
転職には多くの時間と労力が必要です。
転職をするのには・・・
- 転職先選定
- 面接日程調整
- 入社時期、退職時期調整
- 給料交渉
- などなど・・・
やることはたくさんあります。さらに、転職活動初心者には転職についての進め方さえも分かりません。
そこで、時間がない特に施工管理という職業に勤めている方にオススメしたたいのが、無料で転職完了する最後まで利用できる転職エージェントというサービスです。
この転職エージェントという無料のサービスを利用するだけで転職に必要な労力や面倒な手続きから解放さ、転職するまでの期間を大幅に短縮できます。
オススメの転職エージェントはこれ!マイナビジョブ20’s
すぐに転職したい方は何も考えずにこの1社をとりあえず登録しておけば間違いはありません!
大手就職サイトのマイナビが20代・第二新卒・既卒に特化した転職エージェントです。
20代の方は登録しないと損します・・・
登録する転職エージェントをじっくり選びたい方は下記の『転職エージェント評判まとめ3選!』記事を見てから決めるのも遅くはありません。まとめ記事は下記のボタンからどうぞー!
まとめ

今回は転職先の決め方!会社辞めたいと思ったら取る行動3選!について紹介しました。
- 転職先の決め方!会社辞めたいと思ったら取る行動3選!
- 辞めたい理由を明確にする
- 辞めた後の理想の生活スタイルを明確にする
- 転職のプロに相談する
『辞めたい』と思ったら・・・
辞めたい理由と辞めた後の理想の生活スタイルを紙に書き出してみよう!自分の気持ちを一度、冷静に見つめなおし、それでも転職したいと感じたら転職を考えてみる。
転職をすると決めたら、時間と労力を掛けずに転職活動ができる転職エージェントがオススメ。無料で転職について相談でき、転職先をはじめ各種調整、さらには自分では難しい給料の交渉までしてくれるので登録しておいて損はありません。
オススメの転職エージェントはこれ!マイナビジョブ20’s

すぐに転職したい方は何も考えずにこの1社をとりあえず登録しておけば間違いはありません!
大手就職サイトのマイナビが20代・第二新卒・既卒に特化した転職エージェントです。
20代の方は登録しないと損します・・・
登録する転職エージェントをじっくり選びたい方は下記の転職エージェント評判まとめ選記事を見てから決めるのも遅くはありません。まとめ記事は下記のボタンからどうぞー!