自分の時間がなさ過ぎて施工管理の仕事辞めたいです。
でも仕事内容に不満はないんですけどね・・・
毎日早朝から終電帰り、土日、祝日も例外なく出勤・・・
こんな仕事とは思いませんでした😢
でも建物を作っていくことは好きなんですが・・・
- 【働き方改革】つらいなら施工管理の派遣会社に転職してみよう!【法律に守られてブラックからホワイトへ】
- 仕事内容に不安なし【同じ仕事内容を継続できる】
- 残業なし・週休2日・転勤なしの働き方改革【施工管理フリーランス】
- 【法律に守られた存在】ボーナスもあるし、福利厚生もある
- 派遣会社に勤めるデメリット:年収ダウンする可能性が高い
- 年収ダウンできるだけ防ぐ方法【無料で代理で給料の交渉をしてもらおう】
- 転職し自由な時間、家族と過ごす時間を増やしたい方
- 仕事内容は好きで施工管理を続けたいけど、労働時間が問題の方
- 施工管理、現場監督がつらいと感じ働き方改革したい方
この記事を書いている人
設備施工管理歴8年目。1年目から2カ月休みなし残業時間200時間を経験。私自身も経験した『つらい』をなくすため、施工管理・現場監督のための転職先紹介をしています!
では解説していきます。
【働き方改革】つらいなら施工管理の派遣会社に転職してみよう!【法律に守られてブラックからホワイトへ】

転職して今の環境から変えたいけど、今から違う仕事を始めるのは自信がないな・・・
転職先 | 給料 | 休みやすさ | 年齢制限 | 転職難易度 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
施工管理 (派遣) | △ | 〇 | 〇 | ◎ | 働き方重視 同じ仕事 |
同じ仕事内容の施工管理(派遣会社)に転職した場合の総合評価はこの通りです。
仕事内容は・・・
- 今と同じ仕事内容
そして施工管理(派遣会社)に転職した場合のメリットはこちら!
- 同じ仕事のため仕事に対する不安がほとんどない
- 自分の希望に合う現場を紹介してくれる
- サービス残業がない
- 派遣会社の正社員として採用のため、ボーナスあり・社会保険も加入・福利厚生も充実している
働き方を重視する方にはオススメの転職先です。
ゼネコン・サブコンの正社員として施工管理をするより圧倒的に『休みやすい』、『残業も少ない』、『自分に合った現場紹介』、『転勤もない』とメリットが多くあります。
特に仕事内容には不満はないけど、働き方に対してのみ不満を持たれている方、労働時間がつらい、きついと感じている方は転職を考えてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、すぐに転職活動を開始したい方は下記の転職エージェントに登録してみましょう!『無料で』、『最短で』転職の手助けしてもらおう!
非公開求人も紹介してくれるので転職を考えたら登録しないと損です。
今すぐ転職したい方にオススメの転職エージェントはこれ!
とりあえず話を聞いてみたいのであれば登録しておいて損はないです。
・20代にオススメ
→マイナビジョブ20’s
・30代, 40代の方へ
→リクナビNEXT
・業界最大級の求人数から選ぶ
→doda
じっくり選びたい方は・・・
特に時間がない人こそ登録なしでは転職は不可能です。まずは転職エージェント評判まとめ記事を見てみて下さい!
詳しく解説していきます。
仕事内容に不安なし【同じ仕事内容を継続できる】
転職するときに悩むのは未経験でも大丈夫なのかの点です。
でも、未経験OKだと転職先が絞られる・・・
転職を考えるときに思うことは今の職業が活かせる職業か、それとも全くの別業界で未経験OKの職業にするか迷いませんか?
こんな悩みを一発で解決できるのが・・・
- 施工管理の派遣会社で正社員に転職する
特に30代、40代ともなれば転職には勇気が必要です。未経験の職業はもちろん、施工管理を活かした職業でも全く同じではありません。不安は必ず出てしまいます。
しかし、同じ仕事内容ならば何の問題もありません。ほぼ同じ業務を行うのですから!
- 同じ仕事内容を継続して続けられる
残業なし・週休2日・転勤なしの働き方改革【施工管理フリーランス】
同じ仕事なのは魅力的だけど、結局残業が多いのでは?
そんなことはありません。なぜなら・・・
- 派遣社員に違法残業時間を強要させると労働基準法の違反となり罰則が与えられる
派遣先の会社に勤めている方なら感じることがあるかもしれませんが、上司による社員の残業時間管理は『ほどほど』なのに対し、派遣社員の残業時間は厳しく指摘し管理します。この理由は法律で罰せられるからなんです。
そして、覚えておきたい派遣会社に正社員に転職する最大のメリットは・・・
可能な限り自分の希望に合った現場を紹介してもらえる
- 残業なし
- 休日出勤なし
- 転勤もしたくない
- 家から近い現場にしか行きたくない
こんな条件から自分に合った現場を紹介してもらえます。残業時間の条件だけでなく、家から近い現場という選び方もできます。
派遣先(ゼネコン・サブコン)の正社員では会社から配属現場を指示されたらその現場に行くしかありません・・・
ただ、全部が希望通りということは難しいかもしれませんが、これだけは譲れない点を絞ってでも探してもらいましょう!
【法律に守られた存在】ボーナスもあるし、福利厚生もある
派遣っ契約社員ってこと?『いまいち』わかりません。
『派遣会社に勤めています』と聞くと、もしかしたら『あまり良くないイメージ』を持たれる方がいると思います。
しかし、派遣会社で働くことは・・・
- 派遣会社にて正社員として雇用される
- ボーナスあり
- 福利厚生もあり
- 派遣先の社員より法律で守られた存在
実際にはボーナスもありますし、会社の福利厚生もあります。その上、派遣先の社員よりも法律で守られているため、働き方については派遣先の社員よりもかなり優遇されています。
さらに、派遣会社に勤めるメリットとして忘れてはいけないのが・・・
- 現場が変わっても必要としてくれる人との出会い
- 自分に合わなければ別現場に移動も可能
自分次第で継続で指名してくれる可能性が高いです。人不足の建築業界なので、派遣先で評価されれば引く手あまたです。この状態になれば自分の希望と合う条件を選びやすいですし、単価アップにも繋がります。
そして、もし今の現場が気に入らなければ現場変更も可能です。不満があれば変えてしまうのも考えましょう!
派遣会社に勤めるデメリット:年収ダウンする可能性が高い

転職するメリットは分かったんだけど、デメリットが気になります・・・
ゼネコン・サブコンの正社員からの転職に伴うデメリットは1つ・・・
- 年収ダウンの可能性が高い
どうしても年収は下がる可能性は高くなってしまいます。そして、経験年数を重ねるだけでも年収アップが見込めない場合もあります。
しかし、派遣先現場での評価では継続で指名され、次第に単価アップにも繋がっていきます。特に派遣社員の評判は現場所長間で共有されることが多いので日々自分自身の技術力を高めていきましょう!
そして、転職時の注意事項として、もう1点・・・
- 派遣会社に転職を決め、入社前に給料を確認して不満があるなら交渉しよう!
転職時に確認しておきたいのが給料面です。給料は高い方が良いですよね?もし、不満があれば必ず入社前に交渉してみましょう!そのままの給料で数年以上も暮らしていくこととなり、急な年収アップは見込めないからです。
年収ダウンできるだけ防ぐ方法【無料で代理で給料の交渉をしてもらおう】
でも給料の交渉なんて出来ません。やったことないし、転職活動だけでも大変なんです・・・
そもそも交渉なんてできるんですか?
交渉できるんです!交渉して給料が上がるなら交渉しない手はないです。もちろん認められない場合ももちろんありますが・・・
しかし、多くの人の場合、給料の交渉をしたことがないと思います。そのため、『交渉の仕方』や『いつ交渉できるのか』がわからず、そのままの年収で納得してしまいます。
そこで、オススメなのが『転職エージェント』に登録し無料で代理で給料交渉をしてもらう方法です!
こんなにもメリットがあります!
時間がない施工管理からの転職したいと考えてる『あなた』。施工管理からの転職には転職エージェントが必須です。
今すぐ転職したい方にオススメの転職エージェントはこれ!
とりあえず話を聞いてみたいのであれば登録しておいて損はないです。
・20代にオススメ
→マイナビジョブ20’s
・30代, 40代の方へ
→リクナビNEXT
・業界最大級の求人数から選ぶ
→doda
じっくり選びたい方は・・・
特に時間がない人こそ登録なしでは転職は不可能です。まずは転職エージェント評判まとめ記事を見てみて下さい!
まとめ

今回は【働き方改革】つらいなら施工管理の派遣会社に転職してみよう!【法律に守られてブラックからホワイトへ】について紹介しました。
- 【働き方改革】つらいなら施工管理の派遣会社に転職してみよう!【法律に守られてブラックからホワイトへ】
- 仕事内容に不安なし【同じ仕事内容を継続できる】
- 残業なし・週休2日・転勤なしの働き方改革【施工管理フリーランス】
- 【法律に守られた存在】ボーナスもあるし、福利厚生もある
- 派遣会社に勤めるデメリット:年収ダウンする可能性が高い
- 年収ダウンできるだけ防ぐ方法【無料で代理で給料の交渉をしてもらおう】
施工管理という仕事は好きだけど労働時間がネックになっている『あなたへ』。施工管理のフリーランスのように思える派遣会社に正社員として転職してみてはいかがでしょうか。
今が『つらい』と感じているそこの『あなた』。まずは、転職エージェントに登録することから始めましょう!自由な時間を確保しよう!
今すぐ転職したい方にオススメの転職エージェントはこれ!
とりあえず話を聞いてみたいのであれば登録しておいて損はないです。
・20代にオススメ
→マイナビジョブ20’s
・30代, 40代の方へ
→リクナビNEXT
・業界最大級の求人数から選ぶ
→doda
登録する転職エージェントをじっくり選びたい方は下記の転職エージェント評判まとめ3選の記事を見てから決めるのも遅くはありません。まとめ記事は下記のボタンからどうぞー!